世界樹の迷宮2攻略サイト

おすすめパーティとスキル

このページは、DSの世界樹の迷宮2の攻略情報です。3DSの新・世界樹の迷宮2については、「新世界樹の迷宮2攻略サイト」をご覧ください。

序盤のおすすめパーティ

パーティ編成
[前衛] (ダークハンター), (パラディン)
[後衛] メディック, カースメーカー, アルケミスト
評価(10点満点)
[10点] 序盤のザコ戦・ボス戦・条件ドロップに最適化。
特徴
ボスの条件ドロップアイテムは、高額で売却できます。その条件を満たせるスキルを育てつつ、戦力的にもバランスが良いのが、このパーティです。

特徴や取得スキルなどは、「序盤のおすすめパーティ」に詳しく書いてあります。

ペイントレード特化パーティ

パーティ編成
[前衛] バード, カースメーカー
[後衛] カースメーカー, カースメーカー, カースメーカー
評価(10点満点)
[10点] ボスを1ターン撃破。強すぎてつまらない。
特徴
[ペイントレード]4連発でボスを1ターン撃破します。装備の更新が必要ないので、[安全歩行]でザコ戦を完全に回避すれば、敵の先制攻撃で全滅させられるリスクも回避できます。

ザコ戦を完全に回避して、ボス戦でレベル上げするだけですので、あまりにも作業感が強いです。これでエンディングを迎えても、達成感が得られません。ザコ戦も戦える下のパーティの方がおすすめです。

ペイントレードパーティ

パーティ編成
[前衛] ペット, ペット
[後衛] バード, カースメーカー, カースメーカー
評価(10点満点)
[10点] 低レベルクリアも可能な圧倒的攻撃力。ザコ戦が問題。
特徴
固定ダメージの[ペイントレード]でボスを2ターン撃破します。ザコ戦よりもボス戦の方が楽なくらい強いですが、上級者向きです。

特徴や取得スキルなどは、「ペイントレードパーティ」に詳しく書いてあります。

フォースパーティ

パーティ編成
[前衛] ソードマン, ダークハンター
[後衛] ドクトルマグス, アルケミスト, レンジャー
評価(10点満点)
[10点] ザコは最速撃破。ボスはフォースで完封。
特徴
フォースを利用して、ボスに何もさせずに撃破します。ザコも、最速全体攻撃で何もさせません。初心者でプレイしやすいです。

特徴や取得スキルなどは、「フォースパーティ」に詳しく書いてあります。

忠義の心パーティ

パーティ編成
[前衛] ブシドー, ペット, ペット
[後衛] メディック, アルケミスト
評価(10点満点)
[ 9点] ペット2匹による安定した守備。アレンジ可能。
特徴
ペット2匹があらゆる攻撃を受けて、アルケミストとブシドーで攻撃します。[忠義の心]はパッシブ(常時発動)スキルなので、1ターン目から発動しますし、全体攻撃にも発動します。

特徴や取得スキルなどは、「忠義の心パーティ」に詳しく書いてあります。

大暴れパーティ

パーティ編成
[前衛] ペット, ペット
[後衛] カースメーカー, メディック, バード
評価(10点満点)
[ 9点] 強化と弱体を重ねて攻守を強化。どの敵にも通用。
特徴
[変化の呪言]で敵の耐性を変化させることで、どの敵にも[大暴れ]で大ダメージを与えられます。全体毒スキルがあるので、ザコ戦も得意です。

特徴や取得スキルなどは、「大暴れパーティ」に詳しく書いてあります。

裏ボス用パーティ

パーティ編成
[前衛] ソードマン, ソードマン, ソードマン
[後衛] パラディン, ブシドー
評価(10点満点)
[ 9点] 裏ボス専用パーティ。育成にかかる準備が少ない。
特徴
Lv19のソードマンに[カウンターLv5]を取得させて、[幸運のネックレス]を3つ装備させれば、カウンターで1万を超える大ダメージも可能です。

行動は、パラディンが毎ターン[フォーススキル]を使い、パラディン以外の4人が毎ターン[アクセラ]をパラディンに使います。1ターン目から[フォーススキル]を使うために、ザコ戦でパラディンのフォースを上げてから裏ボス戦に挑みます。ブシドーを加えるのは、フォース上げの際にザコを倒すためです。

捨て身の医療パーティ

パーティ編成
[前衛] ペット, ペット
[後衛] メディック, メディック, カースメーカー
評価(10点満点)
[ 8点] 究極の回復スキルを連発。常に1人欠けるのが欠点。
特徴
メディックの[捨て身の医療]は、自らの死と引き換えに、味方全体の蘇生とHP完全回復をします。消費TPも少ないです。メディック2人で交互に[捨て身の医療]を使い、死んだり傷ついた味方を常に全快の状態に回復させるのが、このパーティの特徴です。

残りの味方は比較的自由にアレンジできますが、「大暴れパーティ」の戦略がおすすめです。ペットは状態異常を自動で回復できますし、[忠義の心]でメディックを守れますし、カースメーカーの[変化の呪言]と[足違えの呪言]で安定的に戦えます。

チェイスパーティ

パーティ編成
[前衛] ソードマン, バード
[後衛] カースメーカー, アルケミスト, メディック
評価(10点満点)
[ 7点] 中盤とザコ戦は強い。クリア後は平凡。
特徴
準最強の斧を装備して、[チェイス]で攻撃します。味方の武器を炎属性で統一することで、強化を使わずに[チェイス]を発動させることができます。

特徴や取得スキルなどは、「チェイスパーティ」に詳しく書いてあります。

チェイス&カウンターパーティ

パーティ編成
[前衛] ソードマン, ソードマン, ソードマン
[後衛] バード, メディック
評価(10点満点)
[ 7点] 炎耐性の高い敵が苦手。
特徴
ソードマン3人が準最強の斧を装備して、通常攻撃に[チェイスファイア]を反応させます。[変化の呪言]がなく、攻撃属性が炎に偏りますが、[ダブルアタック]で攻撃回数が増えますので、敵によっては強いです。

守りは、[蛮族の行進曲]で最大HPを上げて、[レジストデッド]で耐えて、[エリアフルヒール]で回復させます。[カウンター]によるダメージもそれなりに期待できますが、この[カウンター]に[チェイスファイア]が反応しないのが残念です。

エクスタシーパーティ

パーティ編成
[前衛] ダークハンター, ダークハンター, ダークハンター
[後衛] ドクトルマグス, レンジャー
評価(10点満点)
[ 7点] 封じで敵を完封。準備と育成が大変。苦手な敵も少なくない。
特徴
ダークハンターの1人がフォーススキルの[オールボンテージ]を使い、そのダークハンターをレンジャーの[アザーズステップ]で最速行動にし、残りのダークハンターが[エクスタシー]で大ダメージを与えます。封じが切れる度に別のダークハンターが[オールボンテージ]を使えば、敵に何もさせずに勝つこともできます。

ただし、事前にフォースを溜める必要があります。[アクセラ]が商品に並ぶのは第5階層からですので、それまではボス挑戦前に[DEFENCE]を繰り返すなどしなければなりません。

ザコ戦向きの範囲攻撃もありませんし、各階層のボスでレベル上げするにもフォース上げが大変ですので、とにかく育成に手間がかかります。また、斬攻撃に偏っていますので、苦手な敵も少なくないです。

スタンパーティ

パーティ編成
[前衛] ガンナー, ガンナー
[後衛] ガンナー, ガンナー, カースメーカー
評価(10点満点)
[ 6点] スタンを連発。ただ主力スキルが強くない。
特徴
ザコを睡眠させて、その間にフォースを貯め、ボス戦に挑みます。ボス戦では、順番にガンナーのフォースを使って4ターンの間スタンさせ、その間に[変化の呪言] [跳弾]を使って撃破します。ガンナーの防具をAGIに特化させれば、ガンナーの欠点である行動速度や命中率も改善されます。

戦略的に機能するかと思ったのですが、銃はそれほど強くありませんので、十分にレベル上げしなければ勝てませんし、そのレベル上げも大変です。スタンを利用するにしても、主力スキルを[ペイントレード]にした方が強いです。

エスバット改

パーティ編成
[前衛] ドクトルマグス, ドクトルマグス
[後衛] ガンナー, ガンナー, カースメーカー
評価(10点満点)
[ 5点] 攻撃は良いが守備が脆い。状態異常や封じにも無策。
特徴
もしエスバットにカースメーカーがいたら、[巫術:鬼力化] [足違えの呪言] [変化の呪言]を組み合わせて、ガンナーのフォースでスタンさせて、[跳弾]で大ダメージを与えることができました。きっと、彼女らの悲劇も避けられたことでしょう。

ただ、[変化の呪言]を利用した戦術では大暴れパーティに総合力で劣るので、エスバットに思い入れでもない限り、使う動機がありません。

ネクタルオールパーティ

パーティ編成
[前衛] カースメーカー, カースメーカー, カースメーカー
[後衛] ドクトルマグス, パラディン
評価(10点満点)
[ 4点] 何度も復活する戦略。はまれば強いが苦手も多い。
特徴
敵より先にカースメーカーが[ペイントレード]で攻撃し、ドクトルマグスがパラディンを回復し、敵の攻撃で味方が倒れた後で、パラディンが[ネクタルオール]で全員を蘇生させます。

カースメーカーに守備力はいらないので、装備を最大HPに特化できます。[ネクタルオール]は、第5階層の素材で作成でき、在庫制限がありませんので、大量に購入して何度でも蘇生できます。

戦略としては面白いのですが、非常に素早い敵、非常に遅い敵、状態異常スキルを使う敵に弱いです。

呪いカウンターパーティ

パーティ編成
[前衛] ガンナー, ガンナー
[後衛] メディック, メディック, カースメーカー
評価(10点満点)
[ 2点] 実用的ではない。ネタ。
特徴
カースメーカーがボスを呪いにし、全裸のガンナーが[チャージショットLv1]を使い、ボスの攻撃で大ダメージを受けて、呪いカウンターで敵を倒します。ボスに呪いは効きづらいので、メディックが交互に[捨て身の医療]を使って、何度も立て直します。

戦略としては面白いのですが、ボスにはなかなか呪いが成功しません。運良く効いた時に気持ちが良いくらいです。

世界樹の迷宮2の攻略内容

世界樹の迷宮2の特徴

リマスター版の特徴

初心者向けアドバイス

職業

おすすめスキル

レベル上げ

職業別最強装備

おすすめパーティ

おすすめパーティ

序盤のおすすめパーティ

ペイントレードパーティ

フォースパーティ

忠義の心パーティ

大暴れパーティ

チェイスパーティ

世界樹の迷宮シリーズ攻略