世界樹の迷宮2諸王の聖杯のおすすめパーティとスキル。 | |
世界樹の迷宮2攻略サイト | |
おすすめスキルスキルレベルスキルレベルを上げると、威力・成功率・行動速度・消費TPが上がります。後半へ進むほど伸び率が大きいのが特徴です。TP効率を計算した場合、基本的に最大まで上げた方が効果的です。 低レベルの方がTP効率が良いスキルも少しあります。[シールドスマイト] [スナイプ]などです。また、[リザレクション]Lv1で敵の攻撃の後に蘇生させなど、戦略的な利用法もあります。 おすすめ攻撃スキル核熱の術式(アルケミスト)高威力の無属性攻撃で、ボス戦の主力です。[核熱の術式]であるかないかで、世界樹の迷宮2の難易度が変わるほどです。
大暴れ(ペット)
スキルの完成が早く、第2階層のボス戦からラスボス戦まで活躍しますが、クリア後はTECが上限に達して伸び悩みます。 3〜6回のランダム懐属性攻撃です。命中率が低い欠点がありますが、[足違えの呪言]で命中率を上げれば、大ダメージを与えられる主力スキルに化けます。[変化の呪言]を使えば、どの敵にも通用します。
チェイスショック(ソードマン)+大雷光の術式(アルケミスト)
ペットの能力も攻守に高く、状態異常もすぐに自然回復するので、非常に使いやすいです。 [アザーズステップ]で[大雷光の術式]を最速化して、[チェイスショック]で追撃すれば、敵全体を最速攻撃で殲滅できます。とりあえず雷属性だけでもそろえれば、第5階層が非常に楽になります。
ペイントレード(カースメーカー)
ザコ戦に効果的な戦術ですが、味方次第ではボス戦も活躍します。 HP減少量による固定ダメージを与えます。敵の耐性や防御力に影響されないので、クリア後のボスにも通用します。カースメーカーの装備をHPに特化させれば、[核熱の術式]を超える大ダメージも可能です。
おすすめ状態異常スキル病毒の呪言(カースメーカー)全体毒攻撃スキルです。スキルレベルを最大にし、アクセサリーでLUKを高めておけば、毒無効でないザコ敵なら確実に効き、第4階層までのほとんどのザコ敵を1ターン撃破できます。
ジエンド(ダークハンター)
さすがにボスには成功しにくいのですが、毒に失敗した場合はダメージがないので、成功するまで繰り返してキマイラとハルピュイアの条件ドロップを確実に得ることもできます。 対象のHPが一定以下まで減っていれば、即死無効でない限り、確実に即死が成功します。スキルレベル最大なら、敵HP55%以下で成功します。
ほとんどのボスには即死が効かないのですが、炎の魔人とゴーレムには効きます。この2体は、条件ドロップも即死です。 FOEでは、血塗れの魔物以外は即死が効きます。HPを半分まで減らせば勝てるので、FOE狩りがしやすくなります。フォースを利用すれば、一部のFOE以外は簡単に勝てます。 おすすめ防御スキル忠義の心(ペット)味方が受けたダメージをペットが肩代わりするスキルです。ダメージ計算は、狙われたキャラの防御や強化によりますので、守備が弱い味方を庇うと、ペットが大ダメージをくらいます。
ファイア/フリーズ/ショックガード(パラディン)
[忠義の心]は自動発動ですので、ペットは別の行動を行えますし、先制攻撃を受けた場合でも庇ってくれます。[忠義の心]で庇った場合、その攻撃に付いた状態異常などは無効化されます。ダメージがペットに集中するので、TP消費の少ない[フルヒーリング]や[リザレクション]で対応できます。 [忠義の心]の発動は確率ですが、ペットが2頭いれば、安定してどちらかが発動します。ペット2頭なら、片方が死んでも、もう片方に庇わせている間に蘇生できます。 スキルレベルを最大まで上げれば、味方全員が対応する属性ダメージを吸収できます。無効化や吸収した場合、そのスキルに付随した状態異常なども無効化します。
3属性全て極めるには、膨大なスキルポイントが必要になりますが、攻撃スキルの属性が偏った敵との戦闘が楽になります。 おすすめ強化・弱体スキル耐邪の鎮魂歌(バード)味方全員の状態異常付着率が激減します。バードの歌スキルなので、効果は死亡や勝利の瞬間まで永続します。前提スキルがないので、序盤で完成します。
巫術:鬼力化(ドクトルマグス)
味方1人の攻撃力を大幅に上昇させます。効果がないのは[ペイントレード]や毒ダメージやカウンターダメージくらいで、無属性の[核熱の術式]にも有効です。
変化の呪言(カースメーカー)
対象の全耐性を一定値に置き換えます。Lv5なら、全耐性が弱点です。[大暴れ]のような単一属性でも、全敵に通用します。
足違えの呪言(カースメーカー)
注意点として、[軟身の呪言]や[火/氷/雷幕の幻想曲]と併用しても、効果は上がりません。[猛き戦いの舞曲]なら効果が上がります。 敵のAGIを大幅に下げます。敵のAGIが下がることで、敵の行動速度と回避率が下がります。
ほとんどの行動が敵より先に行えるようになりますので、戦略が機能しやすくなります。例えば、ペットが敵より先に行動できれば、その後に状態異常になっても、[自然回復]で勝手に治ります。メディックが敵より先に行動できれば、HP回復が安定します。 味方の攻撃が当たりやすくなりますので、[大暴れ]などの低命中率のスキルと相性が良いです。 おすすめ探索スキル警戒歩行(レンジャー)ザコ敵とのエンカウント率を下げます。厄介なザコ敵との戦闘を避けることができますし、ザコ戦の最中にFOEに乱入させる心配もなくなります。
全力逃走(パラディン)
最速行動で高確率で戦闘から逃げるスキルです。壁を背にした状態でFOEから逃げることもできます。
|
世界樹の迷宮2の攻略内容
世界樹の迷宮2の特徴リマスター版の特徴初心者向けアドバイス職業おすすめスキルレベル上げ職業別最強装備おすすめパーティ
おすすめパーティ序盤のおすすめパーティペイントレードパーティフォースパーティ忠義の心パーティ大暴れパーティチェイスパーティ |
世界樹の迷宮攻略サイト, 連絡先・攻略一覧 |