パーティによって、倒しやすい敵は異なります。序盤はどのパーティにも稼ぎやすい敵がいますが、中盤以降は大王ペンギンを倒せるパーティがレベル上げしやすいです。攻撃力の高いパーティなら、大王ペンギンの条件ドロップアイテムを売ってお金も稼げます。
大航海1 サエーナ鳥 (経験値1989)ファーマー固有スキルの[大自然の恵み]は、スキルレベル10なら獲得経験値が1.3倍になります。ただ、育成用ファーマーを増やしても、主力の育成がおろそかになりますので、加えるファーマーは1人がベストです。
ファーマー | 主力 | パーティ経験値 | 主力の経験値 |
---|---|---|---|
0人 | 5人 | 100% | 100% |
1人 | 4人 | 130% | 104% |
2人 | 3人 | 160% | 96% |
3人 | 2人 | 190% | 76% |
4人 | 1人 | 220% | 44% |
主力4人とファーマー1人なら、パーティの獲得経験値が130%、1人当たり26%、主力4人分で104%ですので、主力5人で戦い続けるよりも育成効果が少し高いです。主力4人とファーマー1人で採集とザコ戦を行えば、経験値とお金の両方を効率的に稼げます。
大航海クエストでは、ギルドメンバー以外にNPCも加わります。獲得した経験値はNPCにも分配されるため、ギルドメンバーの取り分がNPCの人数分だけ少なくなります。
例えば、NPC1人、パーティ4人なら、ギルドメンバーの取り分は80%です。
パーティ1人でスキュレーを倒す裏技があるのですが、獲得経験値が半減(28000)してしまうので、実際はそこまで効率的とも言えません。
シノビの[忍法 招鳥]をNPCにかけて、NPCを意図的に殺すと良いです。NPCが死んだ状態でクリアすれば、獲得した経験値の全てがギルドメンバーに分配されます。
大王ペンギン以外の大航海クエストで有効なテクニックです。
[忍法 招鳥]がなくても、隊列変更でNPCを前列に入れ替えるだけで、それなりに死んでくれます。
ギルドに残したメンバーがコモンスキルの[聞きかじりの経験]を修得していると、探索中のパーティが得た経験値の一部をギルドにいながら取得できます。取り合えず大量に控えメンバーをキャラメイクして、彼らに[聞きかじりの経験]を取得させておけば、いつの間にか成長しています。レベルが上がって得たスキルポイントをさらに[聞きかじりの経験]につぎ込めば、成長速度もそれなりです。
ミッション、クエスト、大航海クエストの経験値は入りませんので、樹海でレベル上げするパーティほど効果的です。
※ リマスター版の[聞きかじりの経験]は大航海クエストも有効なようです
中盤以降に新メンバーを作成する際、[聞きかじりの経験]でレベルを上げたキャラを引退させれば、ステータスとスキルポイントにボーナスが付いた新人でキャラを作成できます。[聞きかじりの経験]を最大限活用したのが、「経験値稼ぎパーティ」です。
B4Fに到達し、[羽ばたく蝶亭]にいる[物静かな学者風の男]に話しかけると、それ以降、迷宮にパサランが出現するようになります。
パサランは、マップ上に突然現れ、プレイヤーから逃げるように移動するため、戦うのが面倒ですし、戦闘から逃げたり自爆したりしますので、封じスキルがないと倒すのも大変です。
倒した時の経験値が多いのですが、倒すまでの手間を考えると、多くのパーティにとって大航海クエストの方が楽です。図鑑を埋める目的で一通り倒すくらいで十分だと思います。
パサラン | 出現階 | 逃走 | 自爆 | 経験値 |
---|---|---|---|---|
ケセランパサラン1 | 1,2,3 | 逃走 | 5000 | |
ケセランパサラン2 | 5,6,7 | 自爆 | 15000 | |
ケセランパサラン3 | 9,10,11 | 逃走 | 自爆 | 30000 |
ケセランパサラン4 | 13,14,15 | 逃走 | 自爆 | 45000 |
ゴールドパサラン | 17,18,19,21,22,23,24 | 逃走 | 自爆 | 2500 |
ブルーパサラン | 17,18,19,21,22,23,24 | 自爆 | 2500 | |
レッドドパサラン | 17,18,19,21,22,23,24 | 逃走 | 自爆 | 60000 |