世界樹の迷宮5長き神話の果て(3DS)の攻略サイト。実践的な攻略、具体的な育成、検索可能な一覧など。 | |||||||||||||||||||||||||
世界樹の迷宮5攻略サイト | |||||||||||||||||||||||||
封じ型三途渡しパーティザコを一掃する爽快感やボスを攻撃し続ける無双感において、三途渡しパーティの右に出る者はいません。封じと状態異常を交互に利用することで、三途渡しの欠点も消せます。 その他のパーティは、「おすすめパーティ編成」をご覧ください。 おすすめパーティ編成パーティ編成
[ 6点] はまった時の強さは攻守共に完璧。セスタスを無理なく生かせる戦略。
特徴
[四天一流の武人]の[三途渡し]は、敵味方の全ての攻撃に追撃するスキルです。封じや状態異常を利用することで、同士討ちを避けつつ、一方的に敵を攻撃します。
アレンジ
ボス戦では、[ワンツー]や[ハンターショット]で徹底的に敵を封じつつ、[三途渡し]で追撃します。[三途渡し]は、[ワンツー]の連続攻撃にその都度追撃しますし、鷹や猟犬の攻撃にも追撃しますので、総ダメージはかなり高いです。 1度封じた部位はしばらく封じ耐性が上がってしまいますので、封じが切れ始めてからリーパーの状態異常スキルを使います。こうすることで、敵を長期間行動不能にできます。物理耐性の高いボスには、アイテムの[ファイア/フリーズ/ショックオイル]をマスラオに使って、[三途渡し]を複合属性にします。 ザコ戦では、[飛鷹を伴う射手]の[氷嘴撃]や[死を振り撒く死神]の状態異常スキルに[三途渡し]で追撃するのが便利です。範囲攻撃なら対象の全てに追撃しますので、ザコ戦なら開始直後に一掃できます。[ワンツー]も、倒したら次の敵に攻撃が続くため、ザコ戦にも便利です。 [三途渡し]Lv10の攻撃回数は、刀装備数×3なので、この戦い方なら刀は3本で十分です。重鎧は装備できます。マスラオ以外の4人に靴を装備させるなどして行動速度を速めておけば、味方の攻撃でほぼ全ての[三途渡し]を反応させられるので、例え敵の攻撃を受けても同士討ちの回数は最小限に抑えられます。[三途渡し]Lv9だと、総ダメージは半減しますが、ゲーム中盤はこちらの方が使いやすいかも知れません。 「回避型三途渡しパーティ」と比較すると、封じや状態異常に頼る分、安定感に欠けますが、はまった時はボスさえも完封できるほどの圧倒的な勝ち方が可能です。癖の強いセスタスを無理なく生かせる戦略ですので、セスタス好きの方にもおすすめです。 ハーバリストの種族をルナリアに、二つ名を[天真なる毒殺者]にすると、複数のキャラで状態異常をかけることができます。こちらの方が戦略に合っていますが、封じ回復スキルが使えなくなります。
ハウンドの種族をブラニーに変えると、最大TPと[獣の癒し]の効果が上がります。攻撃力と行動速度が落ちるのがデメリットです。ザコ戦もボス戦も短期決戦の方が合っていますので、ハウンドの方がおすすめです。 おすすめスキルおすすめの取得スキルをご紹介します。( )はアレンジ候補のスキルです。 取得順に細かく分類すると非常に長くなるため、スキルレベルは最終的な目標レベルしか記載していません。スキルレベルは、まずは幅広くLv1を取得し、アクティブスキルはLv4まで、パッシブスキルはLv5かLv10まで上げていくのがおすすめです。 四天一流の武人(セリアン)の取得スキル大振り, (戦塵の恩寵), 採掘, 狩猟術, 軽業, 力技, 警戒, 樹海探索術, 心眼, 肉体強化, 走力鍛錬, (自学自習), 戦塵の寵愛, 重装マスタリー, 整頓術, 果し合いLv10, 飛燕Lv3, 多刀術Lv1, 三途渡しLv10, 鬼無双Lv10, (地の利Lv10), HPブーストLv10, 仮死再生Lv1, 物理攻撃ブーストLv10, 刀マスタリーLv10, (仮死再生Lv10)
死を振り撒く死神(アースラン)の取得スキル
中盤までは、[三途渡し]をLv9に抑えた方が戦いやすいです。味方の攻撃回数が少ないターンは、無理に[三途渡し]を使うより[地の利]を使った方が効果的ですが、このスキルはなくても構いません。 大地の恩寵, 樹海探索術, 簡易蘇生, 整頓術, 樹海採集術, トライシールド, 体術, 重装マスタリー, セービングパワー, 肉体強化, 走力鍛錬, (自学自習), 大地の寵愛, 解剖学, グルメ, 痺止の鎌Lv5, 瘴気の兵装Lv5, 先制兵装Lv10, 繊弱の瘴気Lv9, 虚弱の瘴気Lv9, 終わりなき衣Lv10, 呪禁の鎌Lv3, 禍乱の鎌Lv5, 抑制攻撃ブーストLv10, TPブーストLv1, 黒き衣Lv1, 黒き刃Lv1, (TPブーストLv10), (惨毒の鎌Lv3), (死の鎌Lv4), (黒き衣Lv10)
連撃の拳闘家(アースラン)の取得スキル
敵の行動を制限できる混乱と麻痺がメインで、他の状態異常は条件ドロップに使います。[瘴気の兵装]をLv5まで上げておくと、瘴気兵装時の行動速度が上がって、ザコ戦が楽になります。弱体スキルは、瘴気兵装状態を維持する目的でも利用します。 [冷灰の大鎌]は、[三途渡し]が1度しか発動しませんので、取得しません。途中で取得する[死の審判]も、この戦略に合いません。 大地の恩寵, 樹海探索術, 簡易蘇生, 整頓術, 樹海採集術, トライシールド, 体術, 重装マスタリー, セービングパワー, 肉体強化, 走力鍛錬, (自学自習), 大地の寵愛, 解剖学, グルメ, フリッカーLv10, アームブレイクLv10, リバーブローLv10, ワンツーLv9, 血の暴走Lv1, (雷神拳Lv1), 抑制攻撃ブーストLv10, インターバルLv1, ダブルパンチLv10, 攻撃ブーストLv1, コークスクリューLv2, リードブローLv4, 素早さブーストLv10, (血の暴走Lv10)
慈悲深き薬草師(ブラニー)の取得スキル
基本的に[ワンツー]で敵を封じます。複数回攻撃できれば、その回数だけ[三途渡し]が追撃します。2か所封じたら、残りの1か所を[フリッカー/アームブレイク/リバーブロー]で封じます。3か所封じたら、[リードブロー]で攻撃します。どれも、[三途渡し]と相性が良いです。 [雷神拳]や[インターバル]も、Lv1だけでも取得しておくと良いです。[ラッシュアウト]は、[三途渡し]が1度しか発動しませんので、取得しません。 採取, 風の恩寵, セービングパワー, 整頓術, 軽業, 無我の結界, ヒギエイアの杯, 自学自習, 走力鍛錬, 値切り, グルメ, 風の寵愛, イージスの盾, 薬草知識Lv1, リフレッシュハーブLv5, リザレクトハーブLv10, ハーブマスタリーLv1, キュアハーブLv5, ラインハーブLv9, 抗体Lv1, リカバリーハーブLv5, オートリザレクトLv1, チェイスハーブLv3, ディレイハーブLv3, 残り香Lv10, エリアハーブLv9, 抑制防御ブーストLv10, HPブーストLv10, オートリザレクトLv10, (ダークスモークLv10), (ハーブマスタリーLv10)
飛鷹を伴う射手(セリアン)の取得スキル
基本的に通常攻撃で[三途渡し]を発生させます。敵によっては、[残り香]と[リカバリーハーブ]や[リフレッシュハーブ]を組み合わせて、毎ターン自動的に封じや状態異常から回復するようにします。 [ダークスモーク]では弱体枠を使ってしまうため、盲目スキルを加える場合は[飛鷹を伴う射手]の[舞い散る羽]がおすすめです。 大振り, 戦塵の恩寵, 採掘, 狩猟術, 軽業, 力技, 警戒, 樹海探索術, 心眼, 肉体強化, 走力鍛錬, (自学自習), 戦塵の寵愛, 重装マスタリー, 整頓術, 犬笛Lv10, 鷹笛Lv10, 獣の癒しLv10, ターゲットアローLv10, 救護指示Lv1, ブラッシングLv1, ハンターショットLv5, 双翼閃Lv3, 氷嘴撃Lv4, 素早さブーストLv1, 物理攻撃ブーストLv1, (舞い散る羽Lv10), (ホークアローLv3), (飛鷹爪撃Lv5), (素早さブーストLv10)
セリアンの素早さを生かして、敵が行動する前に封じるのが役割です。[ターゲットアロー]を使うと、猟犬も攻撃するようになるため、[三途渡し]の攻撃回数が増えます。[三途渡し]の攻撃回数を減らしてしまう[スカイダイブ]は取得しません。 |
世界樹の迷宮5の攻略内容
批評(レビュー)初心者向けガイドシステム詳細キャラメイク色サンプル全職業の特徴レベル99の能力職業別おすすめ種族種族スキル一覧キャラクタースキル一覧おすすめスキルスキルダメージ調査鍛冶と武器スキルクエスト一覧ドロップアイテム一覧食材とレシピ第1階層攻略第2階層攻略第3階層攻略第4階層攻略第5階層攻略隠しエリアまとめ職業別最強装備小技・裏技集世界樹の迷宮5のパーティ
おすすめパーティ編成序盤のボス対策パーティ序盤のおすすめパーティ序盤の封じパーティ経験値稼ぎパーティ最強チェインパーティ負の力パーティ裏ボス用パーティ兜割りパーティ泡沫の鎌三走りパーティ神域パーティ条件ドロップ対応パーティハーブブーストパーティ乱舞パーティゾンビパウダーパーティ無慈悲な盾パーティ不屈パーティ石化型三途渡しパーティ回避型三途渡しパーティ封じ型三途渡しパーティマジックウェポンパーティ墓穴死霊乱舞パーティバスターカノンパーティ秘薬調合蘇生パーティスモークボムパーティ魔法特化パーティおすすめ3人組パーティゾンビパウダートリオ犬狼回復トリオ |
||||||||||||||||||||||||
世界樹の迷宮攻略サイト, 連絡先・攻略一覧 |